過去の記事一覧

  • 中国で代理店ビジネスを進める前に

    中国で代理店ビジネスをはじめるにせよ、調査レベルで終わるにせよ、行うべきことは「商標登録」です。展示会に出展した際、ブローカーに目を付けられ商標登録され、その後の展開に支障が出たとか、同名のコピー商品が出回ったとか、中国…
  • どんな商品・サービスが代理店展開に向いているか?

    人気がある商品・サービスは時代の流れと共に移り変わります。 通信関連、太陽光発電、新電力、と技術や規制緩和の影響により生まれてきたビジネスもあります。 本部として代理店展開、フランチャイズ展開をするために、時流に…
  • 期待値を示す、モデル代理店のすすめ

    代理店が増えない。フランチャイジーが増えない。 原因の一つには、情報不足があります。 本部側は豊富な情報を持っていても、候補者に伝えきることは難しい。 業務内容や契約条件、収益シミュレーションについては話し合っ…
  • 代理店がかかえる問題の解決には2つのアプローチが必要

    代理店やフランチャイジーをフォローして、離脱を防いだり、売上を上げ続けていくには、本部の問題解決能力が必要。 ここではメンタルヘルスのノウハウを用いた解決方法を紹介します。 メンタルヘルスの世界では、ストレスへ対…
  • 規模の経済性の発揮! マルチ・フランチャイジーのメリット

    成長企業の中には、1社で多くのフランチャイズに加盟し多店舗展開を実現させているところが多いことも事実です。そのような企業は、マルチ・フランチャイジーと呼ばれ、同一ブランドで多店舗展開しているケースと、全く異なる業種のブラ…
  • 中国での代理店の探し方

    「中国での代理店ビジネス」でも記載したとおり、企業の現在の業績や企業信用度よりも「人の気持ち」が大切です。しかし、それは信用調査を行った上で、最終判断として人を見るべきであり、最初から信頼できる人がいる企業を探そうという…
  • 松下幸之助も着目した! 起死回生の販売システム

    1.代理店という制度のはじまり 世界で最も古い販売代理店は、1800年代のイギリスで、新聞の広告枠を売る広告代理店業だと言われています。また、ほぼ同時期の1840年代には、アメリカのフィラデルフィアに広告代理店が登場し…
  • 期待値を示す、モデル代理店のすすめ(代理店を増やすためのひと工夫)

    代理店が増えない、あるいは、契約した代理店が売ってくれない、と感じている本部の方は、「モデル代理店」の用意をお勧めします。 例えば以下のような感じです。 【モデル代理店A】  専売で週5日営業活動、1ヵ月目…
  • 代理店・販売店契約を締結する際に説明・確認すべきこと

    代理店や販売店、フランチャイズなどの契約を行う際に気を付けなければいけないのが「説明責任」です。 後で言った言わない、とトラブルにならないためにも契約前に確認すべきことが多々あります。 日本では契約書自体が非常に…
  • 中国での代理店ビジネスの注意点

    「中国での代理店ビジネス」でも記載したとおり、大企業や信頼できる方からの紹介だからと実力を読み間違え、中国での代理店ビジネスに失敗するケースがあります。つまりしっかりとした調査をしない「思い込み」による失敗です。 …

おすすめ記事

  1. ご質問(全文) 代理店がなかなか商品を売ってくれません。 報奨金制度や販売数に応じて卸価格を下げる…
  2. 代理店の仕組みを考える 代理店を活用した事業展開(代理店マーケティング)の成功の鍵は、「ビジネスモ…
  3. 代理店・FC(フランチャイズ)を増やしたい。 本部がそのように思う一方で、代理店・FCの立場では「…
  4. これから代理店制度を構築しようとしている企業様からは同様のご質問をよく頂戴いたします。 この代理店…
  5. 独占禁止法については会員様からも多くのご相談を受けます。 今回、公正取引委員会にて独占禁止法につい…

ピックアップ記事

  1. 代理店が増えない。フランチャイジーが増えない。 原因の一つには、情報不足があります。 本部側…
  2. 日本初の弁護士費用保険「MIKATA」を開発。これまで日本にはなかったといえる弁護士費用保険…

最近の投稿

  1. せっかく代理店やフランチャイズの候補者が申込をしてくださっても「加盟金」などの資金不足で断念せざるを…
  2. 代理店やフランチャイズ展開をする企業の多くは、細部の設定にこだわる。 ・加盟金 ・研修費 …
  3. 代理店本部の方の多くは「相手は販売のプロだから、あまり余計な話をしない方が良い」と考えています。 …
ページ上部へ戻る