同じエリアに代理店を密集させるとバッティングしてしまうので、やめたほうがいいですか?

 

事業の内容にもよりますが、バッティングを避ける配慮をしなければいけません。
しかしながら、メーカーとしては活動しない代理店のために機会喪失になるのも避けたいものです。
代理店への配慮と、機会喪失の回避です。

エリア制を設けて完全にバッティングを避けるという方法も有効です。
ただし、メーカーとしての機会喪失リスクが高くなるので、加盟金をいただいたり、ノルマを課す、試行期間を設けるといった回避策が必要です。

一方、短期間での事業拡大のためにバッティングを考慮しないという考え方もあります。
(通信事業者がこの典型例です)
この場合は、能力や功績によって、一次店・二次店制度、エリア代理店・代理店、などの階層を設けて報酬や権限に差をつけるという方法が効果的です。

あとで大きく制度を変更すると代理店の離脱や不信感につながりますので、設計時点段でどのような仕組みでスタートするか、段階的に変えていくなど計画しましょう。

無料相談はこちらから

関連記事

おすすめ記事

  1. 代理店の仕組みを考える 代理店を活用した事業展開(代理店マーケティング)の成功の鍵は、「ビジネスモ…
  2. 代理店・FC(フランチャイズ)を増やしたい。 本部がそのように思う一方で、代理店・FCの立場では「…
  3. これから代理店制度を構築しようとしている企業様からは同様のご質問をよく頂戴いたします。 この代理店…
  4. 独占禁止法については会員様からも多くのご相談を受けます。 今回、公正取引委員会にて独占禁止法につい…
  5. ご質問(全文) 代理店がなかなか商品を売ってくれません。 報奨金制度や販売数に応じて卸価格を下げる…

ピックアップ記事

  1. これから代理店制度を構築しようとしている企業様からは同様のご質問をよく頂戴いたします。 この代理店…
  2. 買取専門店「大吉」をフランチャイズ展開されている「株式会社エンパワー様」 2010年の会社…

最近の投稿

  1. せっかく代理店やフランチャイズの候補者が申込をしてくださっても「加盟金」などの資金不足で断念せざるを…
  2. 代理店やフランチャイズ展開をする企業の多くは、細部の設定にこだわる。 ・加盟金 ・研修費 …
  3. 代理店本部の方の多くは「相手は販売のプロだから、あまり余計な話をしない方が良い」と考えています。 …
ページ上部へ戻る