日本代理店協会について

一般社団法人日本代理店協会についてのご案内はこちらのページをご覧ください。

  1. ごあいさつ

    代理店やフランチャイズの仕組みを活用しやすい社会を目指して

  2. 協会概要

    プロフェッショナルが集まり会員様を支援させていただいております

代理店を募集するには何が必要か?

よくある質問Q&A

presen

某食品関連の販売会社様からのご質問です。
「自社のネットワークで代理店を作ってきたが、これからは広く募集をしていきたい。そのために何を用意すればいいか?」
というご質問でした。
仕組みはできているのであとは新規の代理店候補者が集まれば事業は拡大できる、という段階の企業様です。

まず、これまでは知り合いや紹介による代理店展開でしたので、ビジネスそのものに価値があればある程度の数までは代理店ができてきます。
問題はその後、売上が3億、5億と増えてくると、社長も責任者も業務が増えて事業拡大と既存の管理のバランスが取りづらくなってきます。
この時に代理店展開を一気に進めれば事業は急拡大します。

さて、ご質問の内容ですが、この会社様の状況を整理するとおおよそ次のようになります。
・売れる仕組みはできている
・代理店の教育体制、方法も整っている(2ヶ月実地研修後に独立というスタイル)
・足りないのは募集に対するノウハウ

そこで何を用意すべきか、という問いには次の答えになります。
1)代理店募集文書(代理店候補て事業内容や募集条件などを見ていただくための資料)
2)代理店契約書(業務によっては規約+申込書も可)
3)営業用ツール(パンフレットやチラシ)
4)営業マニュアル(ツールとトークはセットです)
5)申込書、契約書

すぐに募集したいという場合は、1)と2)を用意して代理店募集サイトに広告を出せば、候補者(社)が集まってきます。
それでもいずれ3)4)5)は必要になってきますので、用意しておくに越したことはありません。

3)の営業ツールは、代理店募集時に見せることで「よし、これなら売れそうだ」という背中を押す材料にもなります。
※結果の売上につなげるためには強力な営業ツールは必須です

4)も初めはぺらぺらでもいいので、ノウハウを順次足しこんでいき、百科事典ほどの厚さになるように蓄積していくことを
お奨めしております。
 

細かい話をすれば代理店募集時の電話のトークスクリプト(台本)なども必要ですが、今回は最低限必要なもの
ということでご紹介させていただきました。
具体的に代理店展開をお考えの方は是非お気軽にご相談ください。(会員様はメール相談無料です) 
 
※ご相談はこちらのフォームから受け付けております

関連記事