レポート

会員限定

代理店募集のチェックポイント⑦ 支援内容

Index
01 支援内容の明記
02 支援内容の種類
03 支援内容の継続的改善
04 当協会が支援できること

01 支援内容の明記

商材だけでは代理店契約は獲得できない

ビジネスとは、良い商品やサービスを追求することから始まりますが、代理店ビジネスの場合、それに加え代理店の不安を徹底的に排除することも追求しなければなりません。
何故なら、代理店とは、リスクを最小限に抑えようする人達だからです。
そして、代理店の最大の関心事とは、「商品が売れるのか?」なのです。

自分(自社)が取り扱って本当に売れるのか?否か?これを判断するための材料が「本部による支援」です。
本部が手厚いサポートしてくれると分かれば、リスクが抑えられ、成功確率は高まると代理店は考えます。
昔のように、作れば作るだけ商品が売れる時代とは異なり、現代は情報が溢れています。
買い手側もそう簡単には買ってくれません。代理店ビジネスも同様です。
世の中には様々な情報が溢れています。
他社との差別化をするためにも、本部の支援内容は欠かせません。

代理店契約を締結したにも関わらず、本部からの支援を得られず、結果失敗したという経験をもっている代理店は少なくありません。
逆を言えば、このことは、支援内容さえ良ければ、代理店ビジネスを成功させている可能性を秘めているのです。

明記しなければ意味がない

代理店を支援することは本部としては当然のことなので、あえて募集文書などには明記していないという代理店本部を最近よく見かけます。
これは非常にもったい状態です。
当協会では、その都度、支援内容を明記するよう指導させております。

明記する場所は募集文書だけでなく、「代理店募集用のホームページ」「説明会資料」「契約書」などです。
支援内容は、図や写真などを使って出来るだけ分かりやすく表現しましょう。
言葉で説明しなくても資料を見ただけで安心感が得られることが理想的です。
良い商品やサービスがあり、同時に、良い支援内容があることが重要です。
「これなら代理店として成果が出せそうだ!」というような資料を目指しましょう。

こちらは会員限定の記事です。記事の続きを読むには会員登録をしてください。

会員登録はこちら トップページへ戻る
PAGE TOP
ログイン 会員登録