日本代理店協会について

一般社団法人日本代理店協会についてのご案内はこちらのページをご覧ください。

  1. ごあいさつ

    代理店やフランチャイズの仕組みを活用しやすい社会を目指して

  2. 協会概要

    プロフェッショナルが集まり会員様を支援させていただいております

日本代理店マーケティング協会 メールマガジン Vol.44

その他

※当協会発行メールマガジンのバックナンバーです。
 会員登録いただくと最新のものをお届けいたします。<会員登録ページ

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
 
JDMA 日本代理店マーケティング協会 メールマガジン  2013/08/09発行
 
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
  

みなさま、こんにちは。一般社団法人日本代理店マーケティング協会です。

先日、日本オイスター協会の創業者の方にお話しさせていただく機会を得ました。
カキ業界を盛り上げる原動力となり、生産者、提供者(お店)、消費者を仕組み化によって
結び付けたマーケティング手法。
食品・飲食業界だけでなく、どの製品、マーケットでも、活用できるものだと確信しております。
業界を変えたい!という強い気持ちをお持ちの企業様は是非お声掛けいただきたいと
思います。(まずは記事をご覧ください)

インタビュー記事「日本オイスター協会様」
http://j-dma.org/interview/joa

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1.協会からのお知らせ
2.代理店に伝えたいあんなこと、こんなこと
3.代理店構築ノウハウ
4.理事長コラム

■ 1.協会からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

○8月23日開催 第一回「代理店マーケティング勉強会」のお知らせ

テーマ:代理店募集企業のための、思わず加盟したくなる「代理店の募集条件」の作り方

上記内容についてJDMA会員様と一緒に勉強会を行いたいと存じます。
詳細、お申込みは以下のページからご覧ください。

日時:2013年8月23日(金)18:00-20:00
会場:リーブラ(港区立男女平等参画センター:東京都港区)
参加費:無料
http://j-dma.org/event20130823

○9月開催 「みんなの!副業から起業きっかけフェス2013」のご案内

副業や起業に関連した事業を展開されている方は、ブース出展もできますので、
ご興味ご感心をお持ちの方は以下サイトをご覧ください。
(出展を希望される場合は直接、もしくは本メールにその旨ご返信ください)

日時:9月7日(土)~8日(日)両日とも10:00-17:00
会場:東京都立産業貿易センター(東京都港区浜松町)
出展料:Lブース147,000円、Sブース94,500円
http://bit.ly/19rmnox
 
 
○代理店マーケティングアワード2013 募集のお知らせ

いい商品、いいサービスをお持ちの企業様に朗報です!
JDMA主催の代理店マーケティングアワードは、無料でエントリーいただけるメーカー様
を応援するイベントです。

昨年応募された企業様も、今年初めての企業様も、是非お気軽にご応募ください。
大賞受賞企業様には3年間無償で代理店構築を支援いたします!

詳しくはこちらのページをご覧下さい。
http://j-dma.org/award

■ 2.代理店に伝えたいあんなこと、こんなこと ━━━━━━・・・・・‥‥‥………

※この内容はコピーや、内容を修正して、代理店様にお伝えいただいて結構です

○買ってくださいと言うから逃げられる

人間の心理は不思議なもので、買ってくださいと言われると逃げたくなります。
一方、「買わなくていいので、見て行ってください」と言われると、じゃあ、と言って
見に行ってしまいます。

デパートやアメ横などの商店街を観察してみると良く分かります。
「今日で閉店です。家賃が高くて払えないんです。○○、××のバックがすべて
3,000円です。買わなくていいので是非見て行ってください。」

ちょっと、くすっと笑えるようなつかみに、え、本当なの?というお得感の宣伝、
そして、買わなくていい、という安心感。
営業の場面だと、買わなくていいのは分かっているけど、どうも買わないと悪い
気がしてしまうもの。
アポイントを取る時にもはっきり言ってみましょう。
「是非商品を案内させてください。でも、気に入らなかったら買わなくて結構です。
来週の月曜か火曜ではいかがでしょうか?」

○アポイントは二者択一で

アポイントを取る時は、二者択一が鉄則です。
こちらのスケジュールがまるまる一週間空いていても、
「月曜か火曜ではいかがでしょうか?」と聞きます。

そうするとお客様の頭の中のコンピューターが、質問に対して答えを出そうと
します。
「月曜=×、火曜=△」
その結果、「火曜の午前中なら、、、」という回答を引き出すことができます。

これを「いつがよろしいですか?」と聞くと、
「今月は忙しいので、来月また連絡いただけますか?」ということになります。
そして、来月電話をすると、
「ちょっと今、忙しいので、また様子をみて連絡してくれますか」ということに。

こうしたお客様を追いかけるのは、精神的に疲れますので、是非初めの
アポイント取りを二者択一で決めましょう。

■ 3.代理店構築ノウハウ ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

○事業説明会を効果的に使う

規模が小さいうちは、全国で事業説明会をやることは非常に大変です。
また、事業説明会から、代理店契約、代理店の売上が立つ、という一連の
流れができていないうちに全国で事業説明会をやるのも危険です。

推奨するやり方は、自社で少人数でもいいので事業説明会を開催する。
費用をかけられるなら、アクセスの良いターミナル駅近くの会場を借りてやる。

開催は月1回。
流れができてきたら毎週でも、全国開催しても良いです。

開催を月1回にしておけば、代理店募集サイトを利用したり、プッシュ型で
代理店を獲得する際に、
「今月○日に事業説明会をやるので良かったらいかがですか?」という
ご案内ができます。

また、相手のタイミングが悪くても、
「来月またご案内させていただいてよろしいですか?」という、連絡をしていい
かどうかの承諾を得ることもできます。

そして、まだ事業説明会を開催する自信がない、という企業様でも是非、
すぐに初めていただきたい理由があります。
それは、事業説明会を行うことで、メーカー様自信も成長していくことが
できるという点です。

集客は大変ですが、1人でも来てくだされば費用は回収できる可能性が
あります。(代理店になって売り上げていただければ)
始めなければ、成功には近づきません。是非チャレンジしてください。

失敗から学ぶことは多い。でも、避けられる失敗があれば回避した方が
事業としては成功しやすい。
是非、当協会が提供するノウハウを活用してください。

※会員限定、代理店構築マニュアル等の資料はこちらから
http://j-dma.org/downloadpage

■ 理事長コラム ━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
 

協会からのお知らせでご案内しました 「代理店マーケティング勉強会」。
会場の都合で2週間前からしか予約ができないので、今日というタイミングでお知らせ
させていただきました。

基本的に情報提供や進行などは私がやります。
勉強会というスタイルでやる目的は、各社のレベルアップ。
JDMAとしてもみなさんのご意見やアイデアをいただきながら成長していきたいという
想いもあります。

参加できない企業様にはレポートなどにまとめて、と思っておりますが、開催費、製作費
などを捻出するため、多少費用を頂戴して一般販売させていただくことになりそうです。

当日の参加費は無料ですので、ご都合が合う企業様は是非ご参加ください。
イベントのご案内はこちらのページです。私たちと一緒に勉強しましょう!
http://j-dma.org/event20130823

今後もJDMAの活動をご期待ください! JDMA理事長 佐藤康人

───────────────────────────────────
最後までお読みいただきありがとうございます。

会員様特典の資料ダウンロードはこちらのページから
http://j-dma.org/downloadpage/

運営サイト「営業会議」もよろしくお願いいたします。
http://eigyokaigi.jp/

日本代理店マーケティング協会は、みなさまの事業拡大を応援いたします。
───────────────────────────────────
■ 編集×発行:一般社団法人日本代理店マーケティング協会
協会事務局:〒105-0014東京都港区芝5-16-7 芝ビル3F
連絡先:TEL.03-3366-5666(平日9:00-18:00) FAX.03-6893-6126
ブロック支部:北海道(札幌)、関西(大阪)、九州(福岡)
http://j-dma.org
メルマガ停止の場合は会員から退会が必要です。
退会は本メールに「退会希望」とご返信いただければ事務局にて手続いたします。
───────────────────────────────────

関連記事